マイクロブランドウォッチフェア開催
開催期間:
2025年11月17日(月)~11月30日(日)
開催場所:
天満屋ウォッチギャラリー1階売場
(天満屋岡山本店 別館県庁通り向かい)
対象ブランド:
チャペック
アーミン・シュトローム
クリスティアン・ヴァン・デル・クラーウ
■フェアについて

天満屋ウォッチギャラリーでは、高い技術を持ち
大量生産ではなく1点ずつ手作業で時計を生み出す
『マイクロブランド』の時計を多く扱っております。
『せっかく持つなら、徹底的に拘りたい。』
そんな時計愛好家の皆様の熱いご要望にお答えすべく
それらブランドを一同に集めた
『マイクロブランドウォッチフェア』を開催いたします。
マイクロブランドの時計は生産数も少なく
市場にも多くは出ない為『出会い』を
楽しんで頂きたいと考えております。
職人の徹底したこだわりと独自性が
感じていただける『作品』を厳選して
ラインナップをいたしておりますので、
是非この機会にお越し下さいませ。
■展示ブランド一覧
■CZAPEK(チャペック)

スイスのジュネーブに本社を置くチャペックは
19世紀のポーランド人ウォッチメーカー
フランソワ・チャペックの精神を
受け継いだ現代のウォッチメゾンです。
1850年代のチャペック製ポケットウォッチから
インスピレーションを得たファーストコレクション
『ケ・デ・ベルク33bis』が2016年のGPHG
(ジュネーブ・ウォッチグランプリ)
を受賞しその後も自社製ムーブメントを
搭載したモデルを多数発表しています。
(おすすめモデル)


プロムナード・コレクション
品番:CZPROM_GD
価格:4,070,000円(税込)
ケース素材:ステンレススチール
ケース径:横38mm
防水:5気圧防水
限定数:100本
スモールセコンドダイヤルから
放射状に広がる水の波紋を表現した
グランフー・エナメル文字盤が目を惹きます。
マイクロローターを備えた完全自社キャリバー
『SXH5』を搭載した100本限定モデルです。
■ARMIN STROM
(アーミン・シュトローム)
ムーブメントのスケルトン化技術でその独自性を
発揮してきたアーミン・シュトロームにより
1969年に設立された
『アーミン・シュトローム』は、2008年より
現在の自社工房でムーブメントの開発と
製造全般を行っている、
マニュファクチュールブランドです。
2つのレギュレータ―を横並びに配置し
それらを共振させる独自機構
『レゾナンス・レギュレーター』等
様々な特許技術とモダンなデザインが
共存する同社の時計は世界中の
時計ファンを魅了し続けています。
(おすすめモデル)

オービット
マニュファクチュール・エディション
品番:ST22-OR.90
価格:¥6,380,000 円(税込)
ケース素材:ステンレススチール
ケース径:横43.3mm
防水:5気圧防水
オービットの特徴的機構である
『オンデマンド・レトログラード日付針』は
静止モードの場合、
日付針は12時位置を指す固定位置に
留まりケース左側にあるプッシャーを
操作すると、日付針が作動し正しい日付を
指すようにジャンプします。
■CHRISTIAAN VAN DER KLAAUW
クリスティアン・ヴァン・デル・クラーウ

独立時計師アカデミーの名誉会員でもある
クリスチャン・ヴァン・デル・クラーウが
1974年にオランダで創業した
『クリスティアン・ヴァン・デル・クラーウ』
天文コンプリケーション搭載の腕時計を
初めて製造したブランドとしても有名です。
世界最小の機械式プラネタリウムを
搭載した『CVDCプラネタリウム』や
文字盤上のミニチュアムーンが
正確に月の満ち欠けを表示する
『CVDKリアル・ムーン・ヤウレ』等
唯一無二の高度な天文時計は
ウォッチメイキングのオスカーとして
知られるGPHGを受賞するほか
世界中の人々の熱い視線を集めています。
(おすすめモデル)


品番:CKAR3335
価格:¥1,958,000円(税込)
ケース素材:ステンレススチール
ケース径:横40mm
秒・分・時のクロノグラフに加え
フルカレンダー表示と24時間表示を
搭載しており、6時位置の月齢表示は
左寄りで上限の月、中央で満月、
右寄りで下弦の月、月が見えない
時は星空が広がり、新月を表します。
■お問合せ
天満屋ウォッチギャラリー1階売場
TEL:086-231-7431


























































